タロットカード占い【14.節制】
「節制」というカードを見ると、ワクワクする琉月です。
だって、天使がふたつの聖杯を手にし、一方の聖水をもう一方の
聖杯に注いでいます。
下の聖杯はどんどん水が注がれてもあふれませんし、
上の聖杯もどんなに水を注いでも枯れません。
聖杯に注いでいる時、天使は水面と地面に触れるか触れないかの
絶妙なバランスで立っているんですよ!!
バッチリと何か訴えているのが分かるので楽しいです♪
絵から節制の意味は、なんとなく明るいイメージが想像できるのではと思います。
節制の意味として「適当」 「自己管理」 「可能性の調整」とあまりピンときませんね。
分かりやすく説明すると
『私たちにはできることとできないことがあります。何が得意で何が不得意なのかを知ることは、
成功に近づくことです。自分ができること、得意なこと、それは自分の個性なのです。
自分の持っている個性の全てをバランスよく上手に使えば、ものごとうまく行きます。
自分の個性を上手に使うだけですから、自分にとって楽チンで無理がありません。
無理がないので自然と成功に近づきます。
成功への道はできあがっています。私たちは無意識のうちにきちんとそれを作り上げています。
その道を、早く、効率良く、容易に進むために自分の個性を知ることは大切です。
リラックスした自分の時間を持ち、自分を見つめましょう。自分らしい道の進み方、
ベストなタイミングが見つかります。
【節制】は自分の持っている力を無理せずに自然に使うことの大切さを教えてくれます。
自分の個性の全てを自然に、上手に使えば成功にたどり着けます。』
正位置の場合は、自然にムダ力を使わずに楽な気持ちでいれば良いと思います。
自然と力を入れるタイミングが分かります。
逆位置の場合は、できないことを無理にがんばろうとしないことです。
1度、開き直ることで自然と問題解決の方法がでてきます。
正位置、逆位置ともリラックスし自然にすることが大切だと思います。
張り詰めた毎日から少しだけ力を抜いてください。
成功は決められています、そのためにも今はリラックスです♪
☆☆
琉月