タロットを触れてみる【タロットリーディング】とは
タロットは「大アルカナ」22枚と「小アルカナ」56枚
合計78枚のカードから構成されています。
そして、カード1枚1枚に正位置と逆位置で意味が変ります。
たとえば、魔術師(ザ・マジシャン)のカードは、
大アルカナの1番始めです。
1番のカードなので、「物事をスタートする」
という意味があります。
このカードが面白いのが机の上に注目です!
ワンド・ペンタクル・ソード・カップがあります。
1枚のカードに4つエレメントが揃っているので、
「準備はOK!」という意味もあります。
琉月は鑑定中、カードの意味も考えますが、
鑑定に来た方のエネルギーでしょうか、
絵のある場所が気になることが多いです。
花だったり、腰に結ばれている紐だったり・・・。
気になったことをお伝えしますので、怖がらないでください。
琉月はまったく霊感ありません。
カードが「ここを伝えて欲しい」と言っているので、
それをそのまま伝えています。
上手く進めない場合などは、気づかなかったことを
気づくこともできます。
気づいたらあとはどう解決するのか?
・どう行動しればいいのか?
・どう向き合うか?
2点がしっかりと考えれば、自然と良い方向に流れます。
誰でもキラキラと輝けます♪
ちょっとした変化で変ります♪
はじめの一歩のは怖いですよね。
でも、それじゃいつまで経ってもキラキラ輝けないです。
キラキラと輝くお手伝いを琉月はお手伝いします。
琉月に見て欲しいと直感で思えば後は幸せの階段を
登るだけです♪
☆☆
琉月